coLinuxでVineを動かしてみた

pythonやらrubyやらのいろんなライブラリを入れるにあたってCygwinではいろいろとトラブルが起こるので,普通のUNIX環境は必要だなあと思いつつも,デュアルブートはOSの切り替えが面倒なのでVMwareを使っていました.基本的には問題ないのですが,デュアルブートして動かしたLinuxだと起こらなかった問題が起こったり,まーそれはまだ自分で把握しきれていないのが原因なのですが放置して何か他にいいのないかなあと探していました.そこで前から気にはなっていたのですが,とあるブログで導入に苦戦したと書かれていたので手付かずになっていたcoLinuxを使ってみることに.

デフォルトだとDebianを選択できるようなインストーラがついているのですが,OS無しにして後からVineを入れるようにしてみました.一度導入がうまくいけばそのあと何度か入れ替えするときも簡単なのかもしれないけど,やはりめんどくさいです.Xを使わないシェルのところまでは比較的簡単にいくんだけどGUIな環境にしようとするとちょっとめんどくさくなります.coLinuxだけでは実現できないらしいのでCygwinのXサーバを利用するんですが,このへんで何度も失敗しました.

一応はGnomeの起動までこぎつけたけどまだ解決しないといけない問題がいくつかあるのでうーんとうなってしまう状況です.やはりVMware Playerで頑張ってみようかなあ.